油警。

久々のバイクネタ

メーターをエースウェル製に交換したことで オイル警告灯が上手くつきません

2stバイクにとって オイル警告灯は非常に重要です

ツーリング等 長距離を乗らないので 目視でいいっちゃいいんですが つくものがかないと気持ち悪いですよね

 

調べてみたら RZ250Rのオイルレベルセンサーには抵抗がかましてあるみたいで それが原因で正常に作動しないようです

で 抵抗がないセンサーを調べたところ どうもRZ50のセンサーがいいみたい

早速 ど初期型 RZ50のオイルレベルセンサーをヤフオクで入手

左がRZ50 右がRZ250R

長さも太さもほぼ同じ

カプラーが2Pか3Pの違いだけで テスターで見ても作動は問題ない様子

早速仮付けしたら 警告灯も問題なく点灯

Oリングがヘタっていて ゆるゆるなので Oリングの交換が必要みたいです

とりあえずオイルレベルセンサーの問題は解決

続いてはタコメーターです

 

あー もー 電気嫌い

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です