久しぶりに杉山工業の現場改善
まずは実作業確認

決め付けるのではなく とにかく現状作業を徹底的に見る
SQCD、3M(ムリムダムラ)の観点で作業分析をする
特に安全では 原理原則(水は高い所から低い所へ流れる等)を頭に置いて 物事を俯瞰的に 時には近視眼的に観察する
そうすると アイディアがどんどん湧いてくるんです

ただの2Sで終わることなく 今よりもちょっとでも使いやすくする
作業者・管理者両方の意見を聞くことが大切です
現場管理者に見積等も取ってもらいますが 最後は経営者が決めないと駄目です
経費の配分や決定を部下に任せると 最終的に「安物買いの銭失い」になることが多いですね
必要な所には どーんと 掛けましょう!
細かい所はお手伝いしてもらいますが 出来るだけ使いやすい改善を行って行きます
管理職の皆さん 一緒に学んでくださいね