回答。

挨拶研修の気付きシートに「杉山さん 痩せましたね 痩せ方教えて下さい」との問い合わせが多く記載されていましたので こちらで回答させて頂きます

結論から言えば「食べる量を減らして 運動する」という身もふたもない話です

皆さん 何度もダイエットにチャレンジし 失敗していると思います

過去の私もそうでしたし 今回のダイエットもいつ辞めて 元に戻るかわかりません

でも そんなことどうだっていいんです

短い人生で 自分の思った通りやればいいです

痩せたきゃ 痩せる努力をすればいいし そうでなければ痩せる必要もありません

 

たった3日でダイエットが終わってしまっても 3日チャレンジした人の方が素敵な人生だと思います

ダイエットに限らず 自分がやりたいと思った事に 一歩踏み出すことが今より前に進んだことになるからです

 

ダイエットの方法に関しては YouTubeや その他ネットで専門家の人たちが紹介しているので 私のような素人がお伝えできる事はありませんが 自分に合ったダイエットを見つけるのが大切だと思います

私の場合 EG(エマジェネティクス)をやっているので 自分の思考特性を生かしてチャレンジしたら長続きしました

赤95パーセンタイル 黄81パーセンタイル 行動特性オール95パーセンタイルの私は 下記の事を気をつけました

1.カラフルなシールで記録を付ける(黄顕性)

2.進捗をネットで公開する(赤顕性+自己表現性+自己主張性)

3.様々なプロテインを試す(黄顕性+柔軟性)

4.トレーニング方法を友人に教えてもらう(赤顕性)

などです

 

ちなみにトレーニングメニューは下記の通り

1.腕立て 10回

2.アブローラー 10回

3.懸垂 5回

4.10kgダンベル2個持ってスクワット 10回

5.腹筋(左右ひねり有)10回

上記を1セットで 7セットやります

あと エアロバイクを70分漕ぎます

シャワー浴びて 大体2時間くらい

 

食事は

朝 プロテイン(調整低カロリー豆乳で割る)

昼 プロテイン(調整低カロリー豆乳で割る) おにぎり2個 カップスープ 納豆

夜 豆腐1丁 納豆 夕飯のおかずのみ 白米は食べない

  基本晩酌無し

 

最後に ダイエットへのチャレンジのハードルを下げることも重要です

心理学者のクレペリンが発見した「作業興奮」という心理状態を利用した継続方法です

私の場合 筋トレと有酸素運動を2時間やりますが 最初から「2時間やる!」ではなく 今日は疲れているから とりあえず「5分だけやろう」と決めます

ウエアに着替えて5分筋トレをやると 5分(1セット)終わるころには せっかく着替えたのだから いつも通り7セットやろう!と思えてくるのです

 

もう一つ 2年半ダイエット(筋トレ)を続けてきて思う事があります

それは ダイエット(筋トレ)は経営に似ているという事です

誰に言われてやるのではなく 自分の理想に向けてコツコツ進める

毎日のトレーニングでは結果が見えにくいが 数年後理想に近づいているという事が実感できる

まさに自己実現なんだなぁと思います

 

健康な身体は 人生で最高の宝です

長生きしても 健康でなければ意味がありません

 

私も もう少し理想の自分に近づけるように精進します

 

健康な身体に感謝

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です